腰痛
腰痛は急性のぎっくり腰から慢性腰痛までいろいろな物がありますが、大抵の方が一度は経験されたことのあるメジャーな症状だと思います。
筋肉、筋膜からくる腰痛。
内臓からくる腰痛。
腰に原因がないが腰に痛みを感じる腰痛。
骨折など原因は様々あります。
現代医学的には、原因が特定されるのは15%。特定できないのが85%と言われています。
その大半は心理的なものと言われています。
本当にそうでしょうか?
レントゲンやMRIなどの画像検査や血液検査などさまざまな検査の精度はあがり、診断技術は発達し、なんでも分かるような気がします。
しかし検査には出てこないものがあるのも事実です。
その証拠に腰痛の原因が特定されるのが15%なのですから。
その原因の特定されるという15%の中には、ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症があります。
しかし痛みのない健常者でも画像検査すると、同じくらいの割合でヘルニアや腰部脊柱管狭窄症の方はいらっっしゃいます。
よく「神経を圧迫するから痛みがでる」ということが言われますが、生理学的には説明できません。
神経は圧迫されても何も起こらず、絞扼(こうやく)されると痛みやしびれではなく麻痺が起こります。(神経が圧迫されて痛みが出るなら、立ったときに足の裏の神経が圧迫され痛みが出て立つこともできないのではないでしょうか?)
そうであれば90%以上は原因不明という診断になると思います。
当然言われているように心理社会的なものもあります。
しかし痛みが起こるのにはやはり何かしらの原因はあります。
その原因を特定していくことがとても重要だと考えています。
原因
腰痛は日常のごくありふれた動作の中で起こることが多いものです。
・不用意に中腰でものを持ち上げた
・長距離のドライブをした
・なれない車でドライブをした
・仕事で長時間座っていることが多い
・座位で身体をひねって斜め後ろのものを取ろうとした
・たくさん歩いた
・薄い布団からクッションのいいマットに替えた
・転倒して尻餅をついた
・介護で抱えることが多い
などなど
また、特に思い当たることは全然ないのに起こったということもよくあります。
どちらにしても、実際治療をしていて感じることは、上記のようなことは原因になることもありますが、誘因になっていることが多いということです。原因が別にあるということです。
また、原因が一つではないことも多々あります。
単純に、腰の筋肉が疲労し腰そのものにトリガーポイントができていると、そこに鍼をするだけで十分改善します。
しかし腰に疲労があり、その上で合わない靴のせいで足趾に無理がかかり、腰痛がでているなどよくあります。
また、何十年も前に足を骨折し、骨はくっつき治っていても、痛みが治っておらず腰痛としてでてくるなど。
以前はよく腰が痛ければ腰のトリガーポイントを狙い、刺鍼していましたが、それだけでよくなることはまずありませんでした。
井穴刺絡を学んでからは、腰が痛いから腰が悪いのではなくて、痛みが腰に表現されているのだとわかり、さまざま検査をする中で格段に改善率も上がり、原因の特定や生活指導にもつながっています。
このあとは自分で原因を確認し、セルフケア出来る方法をお伝えしたいと思います。
まず先程の麻痺があるような場合はすぐに病院に行ってください(言われなくても行かれてると思いますが)。
また夜間痛がある場合や、どんな姿勢をしても楽にならない激痛などもまずは病院に行かれることをおすすめします。
あとは高齢の方で転倒され尻もちをついた方も病院へ行ってください。
検査法
まずは本当に腰が痛いのかを確認します。
痛みのある部位を、押さえて痛みが再現されるような圧痛部があるかないかです。
痛気持ちいいは別問題です。治療点にはなりません。
どの姿勢になると痛みが出るか?
立位で前屈、後屈、回転、側屈でどの姿勢が痛み、どこが痛いかを確認します。
次に、椅子に腰を掛けて同じように前屈、後屈、回転、側屈で痛みが出るか、どこが痛いか確認します。
ここでよくあるのが、立位では痛みがあるけれど座位では痛みがないものです。
よく考えてみると、立った状態で一番負担がかかっているのは「足」です。
座った状態では腰のみに負担がかかります。ですので、立って動かして痛むのは「足」が原因の可能性があります。
また動きにによって関係する経絡がありますので、しっかりどの動きで痛いのか覚えておいてください。
前屈で痛む場合は、膀胱経、腎経、胆経が関係することが多いです。
後屈で痛む場合は、胃経、脾経、肝経、腎経が関係することが多いです。
側屈で痛む場合は、胆経、肝経が関係していることが多いです。
回転で痛む場合は、肝経、胆経が関係していることが多いです。
各経絡の指先から押さえていき、指の裏、指の股など激痛の圧痛がないかを確認していきます。
激痛のあるところを押さえながら痛かった動作の変化を見ます。
痛みが減ったり、動きが良くなれば正解です。
そこに円皮鍼などを貼ってください。
決して痛気持ちいいところではありません。激痛の圧痛です。
これを繰り返すだけで、よくなることもあります。
また中高年になると内臓に負担がかかって痛みが出ていることもしばしばあります。
動きによって内臓が圧迫されて痛みが出ることもあります。
腰の上部から下までこぶしでトントンと叩くと痛みがあったり、お腹に響くようなことがあります。
右でしたら、肝臓、腎臓の影響が考えられます。
左でしたら、膵臓、腎臓の影響が考えられます。
またお腹の圧痛でも確認できます。
各臓器をゆっくり押さえるように探っていくと圧痛があります。
大まかに、右ろっ骨の際は肝臓、更に奥の方は胆のう。
左ろっ骨の際は膵臓。
ヘソの斜め45度上あたりは腎臓。
その下は尿管。
など確認できます。
各臓器の影響があれば、肝臓なら右F2・F6、腎臓・尿管ならF3、膵臓なら左F6などに井穴刺絡をしたり、ピソマや温灸をすることで改善がみられます。やるだけではなくやったあとに圧痛の変化があるかをしっかり確認してください。
なかなかできない、わからないという方は一度ご連絡ください。
当治療室では、さらにカウンセリングやさまざま検査を行うことで治療を組み立てていきます。
腰痛を改善するだけでなく、今まで我慢していたことできなかったことができるようお祈りいたします。
関連症例一覧
- 27歳 女性 背部痛 腰痛 首こり
- 14歳 女子中学生 バレーボール部 難聴 腰痛
- 59歳 男性 腰痛
- 35歳 男性 ギックリ腰
- 15歳 野球部男子 肩痛 腰痛 肘のしびれ
- 59歳 女性 右腰痛
- 43歳 女性 生理痛 腰痛 肩こり 頭重感
- 47歳 女性 腰椎椎間板ヘルニア 左腰痛 左下肢痛
- 女性 腰痛
- 40歳 男性 右腰背部痛
- 51歳 男性 とび職 腰痛 ぎっくり腰
- 61歳 女性 腰痛 ぎっくり腰
- 20歳 男性 テコンドーの選手 腰痛
- 39歳 女性 腰痛 ぎっくり腰
- 28歳 女性 腰痛
- 37歳 男性 飲食店店長 腰痛 太ももから足首までのしびれ
- 36歳 女性 看護師 腰痛
- 70歳 女性 腰痛 左臀部痛 左下肢のだるさ・しびれ 腰部脊柱管狭窄症 右肘痛
- 40歳 男性 会社員 少年野球のコーチ 腰痛 左肩痛 肝臓 逆流性食道炎 腎臓
- 50歳 男性 僧侶 右腰痛 下肢痛
- 41歳 男性 腰痛 ふくらはぎ痛 かかとの痛み 椎間板ヘルニア
- 44歳 女性 事務職 腰痛(ぎっくり腰)
- 53歳 女性 膝痛 腰痛 肩こり
- 40歳 女性 腰痛(内臓からの)